ポテパンキャンプは受講生の多くを未経験から自社開発企業へ就職させてきた実績を誇る超実践型プログラミングスクールです。
エンジニアとして最初のキャリアを積む企業として、どうしても自社開発企業に就職したいと考えている人にとって非常に魅力的なスクールのひとつですよね。
ですが2020年以降はコロナ禍の影響で、IT業界も特に未経験者の求人数も減少しているといわれており、
さすがのポテパンキャンプ卒業生も厳しいのでは?と不安に思うのではないでしょうか。

- ポテパンキャンプの就職先は自社開発企業が多いって本当?
- ポテパンキャンプの卒業生の年収はどのくらい?
- 紹介数が減っているのは本当?
- 2020年以降の就職実績はどうなの?
こういった疑問を解決する記事を用意しました。
結論を先に言いますと
- ポテパンキャンプ卒業生の就職先実績をまとめました!➡自社開発企業が1番多い
- ポテパンキャンプ卒業生の就職先の平均年収を調べました!
- 紹介数は実際に減っているようです。
- ですが2021年現在も自社開発や受託開発企業へ多くの卒業生が就職を決めています。
このサイトを運営しているウェブスクマニア編集部はプログラミングスクール比較専門サイトを運営し、受講生や卒業生に独自に取材、アンケートを行ってきました。徹底的な業界調査、比較分析により、あなたに最適なスクールをご提案します。
この記事を最後まで読めば、ポテパンキャンプの就職先や2020年以降の実績がわかります。あなたにとって最適なスクール選びの材料になれば幸いです。ぜひじっくり読んでみてください。
Contents
ポテパンキャンプの就職先は自社開発企業が1番多い

受講生にとって最も心配なことは、「どの会社に就職できるか」ですよね。
プログラミングスクールを卒業した方が就職していく企業は様々ですが、なかでも人気があるのが「自社開発企業」です。このポテパンキャンプには、卒業生を自社開発企業へと就職させた実績が多くあります。
実際に受講した方々の声を参考に、ポテパンキャンプから自社開発企業への就職について、みていきましょう。
ポテパンキャンプ「受講生の声」の実績
- HAIRCAMP㈱(スタートアップ自社開発)
- スペースリー㈱(スタートアップ自社開発)
- Sellca㈱(スタートアップ自社開発)
- HR SaaS(スタートアップ自社開発)
- ヘルスケアテックのスタートアップ自社開発)
- ㈱Asobica(スタートアップ自社開発)
- ㈱GIG(自社開発+受託開発)
- ㈱BearTail(スタートアップ自社開発)
- Co-Growth㈱(スタートアップ自社開発)
- からくり㈱(受託開発)
- SaaSのスタートアップ自社開発
- ㈱レスタス(自社開発)
- ㈱キャリアインデックス(自社開発)
- ㈱WILLCO(自社開発)
- アスニカ㈱(受託開発)
- ㈱グローマス(自社開発)
- ㈱アドシード(自社開発+受託開発+SES)
- ㈱SKIYAKI(自社開発)
- ㈱IBJ(社内SE)
- リユース業界の自社開発企業
- 一次請メインの受託開発企業
- Railsに強みを持つ受託開発企業
※公式サイトの「受講生の声」掲載34人中
- 自社開発企業 25人
- 受託開発 7人
- 自社、受託、SES等混合 2人
いかがでしょうか。非常に多くの就職先があることがわかりますが、それ以上に自社開発を行っている企業が多いことが目立ちます。
この実績だけでも、ポテパンキャンプと自社開発を行う企業のつながりを十分に証明できますね。また、

ポテパンキャンプは自社開発企業への就職率が高い。
それが理由で受講しました。
とおっしゃる受講生も多く見受けられました。
実際に「自社開発企業への就職率の高さ」は、他のプログラミングスクールとは違う、ポテパンキャンプならではの大きな魅力の1つとして認知されています。
自社開発を行う企業に就職することができれば、そこでしかできない経験を積めたり、早い段階から現場で仕事をする機会が多かったりと、自身を成長させてくれるチャンスに恵まれやすくなります。
これらの要因から、自主開発企業への就職は、未経験エンジニアから強く支持されている、というわけです。
ただ受講生の声に挙がっている方々からの情報だけでは、どうしても偏りがあります。正確性を増すためにも、他の媒体での口コミも見てみましょう。
Twitterの口コミからみる実績
無料で受講できるおすすめなプログラミングスクール🤓
— ミツキ@本垢へ集約 (@MitsukiEngineer) June 24, 2020
【完全無料】
✅GEEK JOB:20代限定
✅プログラマカレッジ:20代限定
【転職成功で全額キャッシュバック】
✅ポテパンキャンプ:自社開発会社Only
✅侍エンジニア塾:SESがメイン
無料でエンジニア転職できるのはコスパ良すぎ。
ポテパンキャンプは大学生にもおすすめですね
— なう@フリーランス | 米国株式投資 (@now_weblife) October 5, 2020
・学習時間を作りやすい
・web系自社開発企業への就職を狙える
・Rubyを学んで就職後数年実務経験を積んで、フリーランスエンジニアも中長期的に狙える
メリットはこの辺ですね。就職成功すれば選抜コース受講料も無料になりますし、1つの方法として有効
ポテパンキャンプ113日目
— abeshi@美容×ITエンジニア (@abetyan03) November 4, 2020
勉強作業時間4.5h
JavaScript基礎、面接対策、wantedly応募、職務経歴書添削、Qiita記事UP
結構就活に時間とられてます😅
今日も自社開発の面接1件決まりました。ただそこは正社員というよりかはインターンからみたいな感じでしたがとりあえず受けてみようと思います!
「ポテパンキャンプから自社開発企業への就職」に関連したツイートをいくつかご紹介しました。
口コミを総じてみると、

ポテパンキャンプは自社開発企業への就職を斡旋してくれる。
けど、その代わり入って続けるのが難しいよ。
といったかんじでした。
また、調べていて気になったのは「ポテパンキャンプを卒業したのに自社開発には就職できなかった!」という口コミを見かけなったことです。
自社開発企業への就職は誰にとっても良いこと、というわけではありません。
ポテパンキャンプは、受講者の中でも「自社開発企業で働きたい!」という要望がある人をしっかりと斡旋しているのでしょう。だからこそ、自社開発企業へ就職しなかった方も、不満を持たずに働けているのだと思います。
ポテパンキャンプの就職先の年収は?

ここからはポテパンキャンプの公式サイトに記載されていた「転職先企業の例」に基づき、各企業の年収例をご紹介します。
実際にエンジニアへの転職を考えている方々とって、年収はとても大切な要素です。ぜひ、参考にしていただければと思います。
※各年収例はキャリコネ、en Lighthouseでの検索結果を参照しています。
ポテパンキャンプ公式サイト「転職先企業の例」の企業の年収例
企業名(株) | 平均年収(万円) |
オウチーノ | 345 |
IBJ | 399 |
grooves | 500 |
さくらインターネット | 362 |
Jiraffe | 500 |
BitStar | 450 |
上記のサイト等を使って調査したところ、このような結果となりました。あくまでネットの情報ですので、参考程度にしていただければ幸いです。
平均年収にもブレがあるのは、扱うサービスや業務内容によって収益等が大きく変わるからだと考えられます。
また、この平均年収は20代から30代の正社員を対象としたものです。もし自分が該当していない場合は、独自に調べていただくことをオススメします。
Rubyエンジニアの年収例
Ruby 経験年数 | 年収(万円) |
1年未満 | 450 |
1年~2年 | 540 |
2年~3年 | 765 |
3年~5年 | 900 |
5年以上 | 1080 |
これはフリーランススタートというサイトを参照した「Rubyエンジニアの経験年数とそれに対応する平均年収」の表です。
これはフリーランスでRubyエンジニアをした場合の年収ですが、おおよその年収は就職した場合と大差ありません。Rubyエンジニアの市場価値はだいたいこのくらい、という指標としてご活用ください。
また、Rubyは現在も需要が高まりつつある言語です。将来的にはこの表に記載されている年収以上に稼ぐことも、十分に可能でしょう。

という方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、エンジニアへの就職・転職を目指す方は、短期的な収入より、自分の成長を優先している印象を受けます。
これから受講を検討される方々は、一度、年収や成長性など要素に優先順位をつけてみましょう。
将来、エンジニアとしてはたらき始める際、自分が求める条件をはっきりと理解していれば、明確な目標を持って就活を行うことができます。
ポテパンキャンプの紹介数が減っているのは本当?

昨今、エンジニアへの転職を考えている方々には、厳しい状況が続いています。
新型コロナウイルスの流行によって、エンジニア転職業界にはどのような影響が出ているのでしょうか。また、ポテパンキャンプが紹介してくれる就職先企業は減少しているのでしょうか。
この問題は、これからポテパンキャンプ等のプログラミングスクールに通う予定の方々にとって、「最大の懸念」といえるでしょう。調べた結果とともに、現在の状況をみていきましょう。
コロナ禍のIT業界の未経験求人数は減少傾向
コロナ禍での就職・転職難は、IT業界だけの問題ではありません。なかでもITは、リモートワークや遠隔作業を取り入れた業務形態への移行が比較的容易な業界です。他業種と比べればダメージは軽い印象があります。
しかし、転職を考えている未経験エンジニアの求人は、たしかに減少傾向にあります。
さらに、新型コロナウイルスの影響で働き方が変わったことにより、IT業界、なかでもエンジニアへの転職希望者は増加傾向にあります。
端的に表すと、
未経験エンジニアに対する求人はやや減少傾向にある。
加えて希望者が増加しているため、以前よりも就職・転職は難しくなっている。
といった印象です。ただ、これは今後も続く問題です。

他の業種よりはダメージ軽い!
とポジティブに捉えることもできます。この状況下だからこそ、IT業界への就職・転職を前向きにご検討ください。
ポテパンキャンプの紹介企業数も減っているのは本当
ポテパンというプログラミングスクールの無料カウンセリング受けました。
— yuta@Zeroplusオンライン4期 卒 (@steinsgatethei3) September 15, 2020
転職成功したら全額キャッシュバックが魅力でしたが今は条件どおり転職出来てキャッシュバックするのは難しいそうです残念💧
アプリ開発企業のみの紹介って言う所魅力的でしたがそれもコロナの影響で紹介できる企業が少ないって
ポテパン社長にした質問まとめ
— おうま | 副業×フリーランスSE (@ouma_chaan) September 15, 2020
Q.卒業までの脱落率は?
→肌感だが、3〜4割です。
Q.紹介できる会社数は?
→コロナの影響で10社前後と少なくなっています。
Q.転職までにどれくらい面談するの?
→100社エントリーして実面談は10〜15社程度です。(1/3)#無料カウンセリング#ポテパンキャンプ pic.twitter.com/SBTZ1FCoUK
どうやらポテパンキャンプでも、紹介できる企業の数は減少しているようです。自社開発企業への就職率が高いこと、が強みだったポテパンキャンプにとっては痛手といえます。
また「キャッシュバック制度」も、ポテパンキャンプの魅力的な要素の1つです。これを知って受講を検討している、という方もいらっしゃるでしょう。現状でもキャッシュバック制度は有効なのか、無料カウンセリングを受けることができますので質問してみるといいかもしれません。
口コミを調べていると、多くの方々が厳しい就職を強いられていることがわかります。元々、未経験エンジニアが希望通りの就職・転職を行うのは簡単なことではありません。新型コロナウイルスの影響も相まって、その厳しさはさらに増しているといえそうです。
ポテパンキャンプ卒業生の2020年以降の就職実績

ここからは最近のポテパンキャンプ卒業生の就職実績についてです。2020年以降の口コミ等に基づいて、ご紹介していきます。役立つ就活法についてもふれていますので、ぜひご一読ください。
今も自社開発内定者を多数輩出している
@miyapotemaru ポテパンキャンプの卒業生さん 今日うちの会社で3名内定を出させていただきました。 とっても大変な時勢ですが、頑張っていきたいと思っています。 ご紹介いただいた方全員能力をお持ちで、すべての方に魅力を感じています。
— 金子 惠一 (@Rfioj3e3vTcENx4) February 16, 2021
1年の振り返り
— ろくだいめ@未経験からweb系自社開発系企業様から内定しました| インスタフォロワー17万人 (@rokudaime_it) December 24, 2020
1月 前職
2月 退職
3月〜5月 プログラミング独学
6月 ポテパン受講開始 youtube始める
7月 railsチュートリアル
8月 インスタクローンアプリ
9月 ポテパン卒
10月 チャンネル登録者1000名到達
11月 ポートフォリオ完成
12月 就活開始、内定
来年は飛躍の年にします!!!
【ご報告】
— げん@朝に駆けるタンクトップ駆動開発 (@gen_signup) July 16, 2020
お久しぶりです🙇♂️
8月からWEB系自社開発
兼受託企業様より入社で
内定頂くことになりました🎊🎊
運が良かったのと
周りの協力あって
拾ってくれる企業に出会いました😭
初めから現場で
やらせてくれるみたいです…!
Railsがメインなので勉強頑張ります
年収は200万下がったが関係なし!
自社開発企業に内定をもらいました!
— Kengo@1月から自社開発エンジニア (@kenken12) December 28, 2020
評価が高かったのは、
ユーザー目線でどう考え、実装したのか?目的意識を持って実装した事を説明した事。
具体的な働き方、企業の案件の取り方、進め方等の具体的な質問を15個くらい用意して質問した事。#ポテパン#100DaysOfCode#プログラミング初心者
新型コロナウイルスの影響で就職・転職は厳しい現状においても、このように内定をとることができたポテパンキャンプ卒業生は多数います。
また、ここで紹介している方々は、自社開発企業へと就職された方が多いようです。
実際にどの程度の確率で内定がでていて、そのうちのどれぐらいが自社開発企業への就職なのかはわかりませんでした。しかし、希望通りの就職先へと進むことができた受講者もいる、という事実は確認することができました。
数あるプログラミングスクールのなかでも、ポテパンキャンプは厳しいカリキュラムと、確かな実力形成に定評のあるスクールです。
たしかに業界全体としての就職率等は厳しいものがあるようですが、ポテパンキャンプの卒業生に対する企業からの信頼はまだまだ厚い、といえるのではないでしょうか。
【注意!】紹介はあてにせず自己応募で内定勝ち取っている人がほとんど
【Day 180】
— さかもっちゃん|11月からWEB系エンジニア@神戸 (@motoyu5623) October 8, 2020
・Laravel (テーブル関連付け)
エンジニア転職のためにスクールを使うのはアリです。僕は #ポテパン を使いました。
ただし、学習も転職活動もスクール頼みだと多分厳しくて、「活用する」ぐらいが丁度良い。僕が内定いただいた4社は全て自己応募。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
プログラミングスクールは、就職支援サービスを行っている場合が多いです。実際にスクールから紹介された企業に就職した、という方も多くみられます。
ただ、ネット上で見かける口コミ等のなかには、このような意見も多く見られます。

他の受講生と作ったものは、就活や営業でのアピールに使えますよ。
プログラミングスクールは実績作りのために通い、その実績を使って独自に就活を行っている、という例です。
実際に、このような方式で内定をもらうことができたという方もたくさんいらっしゃいます。
スクールが紹介できる企業や採用枠には限界があります。
スクールでの支援に加えて自己応募もしていくことで、自分の希望に沿った企業へと就職できる確率は、飛躍的にあがります。
ポテパンキャンプの就職支援も活用しつつ、自分でも積極的に応募していくことで、希望通りの内定を勝ち取りましょう!
ポテパンキャンプの評判・口コミ
ポテパンキャンプの評判や口コミを詳しく知りたい方は、【ポテパンキャンプの評判が驚愕】働きながら受講できる最強転職スクールをご覧ください。注意点にも触れてますのでさらに深くポテパンキャンプを知ることができます。
また、今現在の就職実績を知るにはスクールに直接聞くのが1番手っ取り早いです。
無料カウンセリングを受けた人の感想を見ていると、勧誘等は一切なく事実をきちんと教えてくれる良心的なスクールですので、1度受けてみることをおススメします。
転職は個人の経歴や能力によるところもあるので、自分の経歴だとどうなのか?と、ダイレクトに聞いてみるのもおススメですよ。