『こんなスクールがあったんだ・・・』
ポテパンキャンプを初めて知った時の感想です。
未経験の人がエンジニア転職するときにぶつかるのが

自社開発企業に就職すべきってよく言われるけど倍率高すぎて無理。
無難にSESに就職しておくか~
ですよね。
「スクールを利用しても紹介される企業がSESばかりでガッカリ」
という口コミが多いように、希望通り自社開発企業に就職できる人は多くはありません。
ですが、卒業生のほとんどを自社開発企業へ送り出しているすごいスクールがあります。
それが今回紹介するポテパンキャンプです。

●ポテパンキャンプが自社開発企業への転職に強いのはなんで?
●ポテパンキャンプを受講した人の実体験が知りたい!
●ポテパンキャンプは働きながら受講できるの?
●ポテパンキャンプって挫折率はどうなの?
●ポテパンキャンプは30代以上も受講できるの?
こんな疑問を解決できる記事となっております。
答えを先にいっちゃうと、
- 自社開発に強い理由はカリキュラムがとことん”開発経験”にこだわってるから。
- ポテパンキャンプは働きながら受講できます。
- ポテパンキャンプの挫折率は高め。その分得るものが大きい!
- ポテパンキャンプは年齢制限なし。
だから
エンジニア転職/就職したい人に超絶おススメのスクールです!!
20人以上の受講生の口コミからポテパンキャンプを分析し、ポテパンキャンプのことを深く知れるよう丁寧に記事をに書きました。
じっくり読んでいただいてポテパンキャンプの要点をしっかりつかんでくださいね!
※2020年10月にポテパンキャンプのコース・料金体系が大幅リニューアルになりました。本記事は新しいコース・料金に対応しております。
Contents
ポテパンキャンプの評判・口コミを総まとめ!

まずはポテパンキャンプ受講生・卒業生のリアルな評判と口コミをご紹介しましょう!
ポテパン卒業→ポートフォリオ作成→自社開発企業へ
1年の振り返り
— ろくだいめ@未経験からweb系自社開発系企業様から内定しました| インスタフォロワー16万人 (@rokudaime_it) December 24, 2020
1月 前職
2月 退職
3月〜5月 プログラミング独学
6月 ポテパン受講開始 youtube始める
7月 railsチュートリアル
8月 インスタクローンアプリ
9月 ポテパン卒
10月 チャンネル登録者1000名到達
11月 ポートフォリオ完成
12月 就活開始、内定
来年は飛躍の年にします!!!
自社開発企業に内定!
自社開発企業に内定をもらいました!
— Kengo@1月から自社開発エンジニア (@kenken12) December 28, 2020
評価が高かったのは、
ユーザー目線でどう考え、実装したのか?目的意識を持って実装した事を説明した事。
具体的な働き方、企業の案件の取り方、進め方等の具体的な質問を15個くらい用意して質問した事。#ポテパン#100DaysOfCode#プログラミング初心者
厳しくも的確な指導
そういえば正式に?ポテパンキャンプ卒業しました。(課題自体は先月に終わってた) 一つ確実に言えるのは受講前よりもスキルが向上したことです。開発現場の知見をちりばめた厳しくも的確な指導をしてくださったメンターの方々には本当に感謝です。#ポテパンキャンプ
— なゆき@プログラミング学習中 (@nykm88) October 13, 2020
スクール選びでポテパンキャンプを選んでよかった
内定先の主な言語はC系,JavaでRubyではないですがスクール選びでポテパンキャンプを選んで良かったと思ってます。その理由は自身で考え実装する自走力、質問する時やエラーの状況を言語化する文章力、現役エンジニアのレビューからエンジニア目線での考え方が得られました。ありがとうございました!
— ジョイ@走り屋エンジニア (@470b7yLA7zsroo6) November 10, 2020
ポテパン→ポートフォリオ→自社開発内定
今年は波瀾万丈でした、、、
— abeshi@美容師から自社開発エンジニア (@abetyan03) December 30, 2020
1月〜3月狂ったかのように働く
4月コロナで休業、基本情報勉強
5月Progate
6月サイト模写
7月〜9月ポテパンキャンプ
10月ポートフォリオ
11月就活、自社開発内定
12月業務委託でエンジニアデビュー
本日、本業退社
1月から正社員エンジニアです!!#駆け出しエンジニア
最初にこの記事を書いたのが2020年10月、そして2021年1月末にこちらの評判を追記しています。
コロナの影響で内定とるの厳しくなってるのかと思いましたが、相変わらずポテパンキャンプ卒業生はガシガシ自社開発企業へ就職できているようです!
2020年以降の就職先はこちらの記事でまとめています。
≫ポテパンキャンプの就職先と年収!紹介数減少?2020年以降の転職事情
【ポテパンキャンプ評判】社長の志から生まれた開発実績メインのスクール
ポテパンキャンプの運営会社、株式会社ポテパンの社長の宮﨑大地さんが、どんな思いでポテパンを作ったかを知ると、ポテパンキャンプがどんなスクールなのかがわかりますよ。
キャリア支援時代にエンジニアキャリアの問題に直面
宮﨑氏の前職はエンジニアの人材サービス会社。そこで、エンジニアが思うようにキャリアを積めていない現状を知ります。
エンジニアとひと口に言っても仕事の内容は大きく分けて「開発」「保守」「運用」「技術支援」がありますが、途中で違う職種へ転職することが難しいのがエンジニア転職の問題でした。
例えば、保守・運用をやってきた人が開発技術を高めたくて開発ができる仕事へ転職しようにも、応募条件に「開発経験3年」とかあると応募できないんですよね。

エンジニアからエンジニアへの転職でもやりたい仕事にキャリア転換するのがそんなに難しいんだ〜。
一度キャリアを間違えてしまうと方向転換できない現実があったんだね。
エンジニア教育事業とマッチング事業
そこで宮﨑氏が考えたのが、
開発キャリアを積めるプログラミングスクールを作れば、エンジニアが希望通りの職種に就くことができる!
というものでした。
こういった志のもとに宮﨑氏が立ち上げたのがポテパンキャンプです。
ポテパンキャンプで開発実績を積んだ人材を、ポテパンが運営するエンジニア専門の転職支援サービスのノウハウで転職を成功させるという理想の循環が生まれました。
➡︎
ポテパンキャンプの宮﨑社長自身が、ツイッターで開発経験を積めないエンジニアが多くいる現状について発信していました。
高額転職支援プログラミングスクール
— 宮崎大地|ポテパン代表 (@miyapotemaru) April 27, 2018
↓
開発以外の仕事に転職
↓
開発できず年齢だけが増える
↓
ポテパンに相談に来る
このケース非常に多いので、最初からポテパンキャンプに本当に来てほしい!
これからキャリアアップしていける転職先、思うような経験を積めていないエンジニアにとって、
ポテパンキャンプは心強い存在です。
ポテパンキャンプが自社開発企業への転職に強い理由
ポテパンキャンプ卒業生のほとんどが自社開発企業に転職できているというすごい実績が生まれている理由はなんなのか?
それは宮崎氏自身が前職で関わってきた経験、ポテパンの人材支援事業の取引先である人材を求める側の企業のニーズをしっかりキャッチできているからです。
企業が求める人材を、ポテパンキャンプで育成できている。
その実績がスクールの信頼につながりさらに実績を生んでいくという良い循環がポテパンキャンプにはあります。
- 企業の求める人材の育成
- とことん開発経験にこだわったカリキュラム
- 常に新たな紹介先企業を開拓
ポテパンキャンプは選考制度を廃止!誰でも受講可能なの?
古い情報が多いのですが、ポテパンキャンプの選抜クラスは昨年から選考はございません!
— 宮崎大地|ポテパン代表 (@miyapotemaru) February 8, 2020
サイト模写とプログラミングテストの事前課題ができれば年齢関係なく受講可能です!
スクール立ち上げ当初は選考で人数を絞っていたポテパンキャンプですが、2019年からは選考を廃止。
誰でも受講可能になりました。
さらに、今回のコースリニューアルにより事前課題もなくなりました。

へ〜。選考なしで事前課題もないなら誰でも入れる感じだね。
年齢制限はあるの?
働きながら受講できるのかも気になるな。

年齢制限や働きながら受講できるのかについては、次以降の段落で詳しく説明します。
ポテパンキャンプは年齢制限なし!30代以上も歓迎
先ほどの宮﨑氏のツイートにもあるように、年齢制限もありません!
もともと宮﨑氏は、保守や運用の経験を積んできた30代40代エンジニアが、開発にキャリア転換できない問題を解決したいという思いから会社をたちあげました。
ポテパンキャンプ公式HPには、36歳(前職:経理)の方も、「受講生の声」で紹介されています。
【S.Kさん(36歳・前職:経理)のレビュー】
Q.総じてポテパンキャンプはいかがでしたでしょうか?
受講して本当によかったと思っています。 課題はとても難しくはじめは苦労しましたが、こなしていくたびに確実に成長出来ていることが実感できました。 先生方のレビューの質もとても高く、新しい発見だらけでした。また、何でも教えてくれるわけではなく、自己解決出来る力が身につけられるよう配慮してくれたのも良かった点ですね。 受講が終わってから転職が決まるまでわずか1ヶ月とスムーズでしたし、良い会社に入社出来てとても感謝しています。これからがとても楽しみですね。 Webエンジニアを目指される方は、本やインターネットなどを使って独学で基礎を学んだ後、ポテパンキャンプを受講するのが最短でもっともリーズナブルな選択だと思います。
引用元:ポテパンキャンプ公式HP「受講生の声」より
この方のいうように事前にひととおりの学習を済ませたあとで、ポテパンキャンプで実績作り➔転職というルートが着実にキャリアを積める最短ルートだと思います!
ポテパンキャンプは働きながらの受講生が半数以上
ポテパンキャンプは働きながら受講することができるカリキュラムです。
実際に、ポテパンキャンプの受講生は半数以上が仕事を続けています。
Q.どのくらいの勉強時間があれば大丈夫ですか?
A.目安として週15~20時間程となっております。お仕事を続けながら学習されている方も半数以上いらっしゃいます。
引用元:ポテパンキャンプ公式HP「よくある質問」より
平日 2時間×5日=10時間
土日 3~5時間×2日=6時間~10時間
計 16時間~20時間/週
これくらいなら働きながらでも十分可能ですね。
転職に強い他スクールは、実質的に仕事を辞めないと無理なカリキュラムを組んでいるところが多いので、
ポテパンのカリキュラムは無駄なく結果を生み出す素晴らしいサービスですね。
ポテパンキャンプ評判受講者の良い口コミから見えるメリット5つ
ここではポテパンキャンプ受講生リアルな口コミからわかるメリットを ご紹介します。
- 自社開発企業を紹介してもらえる
- 高レベル講師陣の細かく丁寧なレビュー
- 実践的カリキュラムで即戦力人材に
- 料金が安い+キャッシュバック制度
- 完全オンライン受講
1.自社開発企業を紹介してもらえる
「医療・ヘルスケアの事業を展開する、自社開発企業」
●就職活動
— MASA|ヘルステック事業のPdM兼エンジニア (@hmasato13) May 14, 2020
内定先を決定致しました。
医療・ヘルスケアの事業を展開する、自社開発企業様です。
従業員は30名程度のスタートアップ企業様。
これからpythonを主言語として使用していきます。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
「4ヶ月後にはRails自社開発企業、複数社から内定を頂いている」
昨日でポテパンキャンプ卒業になりました!
— らんぼー motetsuku (@rambolog) January 26, 2019
4ヶ月間あっという間でした。
入校前はプロゲートの理解に四苦八苦していた僕だったけど、4ヶ月後にはRails自社開発の企業、複数社から内定を頂いている事実。
4ヶ月前の自分に努力すれば、なんとかなることを伝えたい😌
「諦めず毎日ここまで続けてきて本当に良かったです」
2020.6.30 #今日の積み上げ🖥
— りょうすけ@エンジニア1年目 (@nabesuke1992) June 30, 2020
✅企業に応募
✅履歴書作成
ポテパンからおすすめの企業を数社紹介してもらえました☺️
それと並行して自分でも転職サイトを使いつつ、進めていきます。
7月は面接をどんどん増やしていきます🙆♂️
未経験→エンジニア転職ついに成功できました😭
— りょうすけ@エンジニア1年目 (@nabesuke1992) July 23, 2020
転職を決意してから8か月。。
大阪から上京し、一度は転職活動に失敗するも、諦めず毎日ここまで続けてきて本当に良かったです☺️
先輩エンジニア達に追いつき追い越せるよう引き続き頑張ります💻#駆け出しエンジニアと繋がりたい
2.高レベル講師陣の細かく丁寧なレビュー
「レビューもありえないほど丁寧なものだった」
今日はポテパンキャンプのレビュー会最終日だった。
— oshima (@__osima) October 13, 2018
3ヶ月間の学習コースだったが、本当に楽しい3ヶ月だった。
講師の方々の質は最高で、また、レビューもありえないほど丁寧なものだった。
忙しい時間の合間を縫って回答して頂いていることを思うと本当に感謝しかない。
おすすめです。
「レビューもかなり細かいところまでしてくれるのでおススメ」
わたしはポテパンを受講しましたがレビューもかなり細かいところまでしてくれるのでオススメです。
— SHINZO@エンジニア離脱の負け組 (@zZXI7EdhTdEo5HI) June 8, 2020
レベル感は確かに高いですが自走力や一次情報を調べる癖は付くかなと
ただ進捗確認などは一切ないのでやり切る強い気持ちは必要です
dive into codeは受講してないので分かりませんが参考までにどうぞ

ポテパンキャンプのメンターは全員が現役エンジニアで、しかも有名企業出身(元楽天など)や一部上場企業で働いているような人たちばかり。
ポテパンキャンプのメンターはレベルが高いと評判です。
3.実践的カリキュラムで即戦力人材に
ポテパンキャンプが目指しているのは現場にすぐに活躍できる即戦力人材を育成し、開発現場に送り出すこと。
実際に現場で使われるコーディングを学び、自己解決する力を身に着けられるカリキュラムだからこそ、企業が求める現場で即活躍できる人材になることができます。
「実践的なコーディングと問題解決能力が以前よりも格段にLVUPした」
区切り目である課題4が終了しました!
— りょう (@ryo_0995) September 27, 2020
メンターの方々、迅速で丁寧な対応ありがとうございました!
実践的なコーディングと問題解決能力が以前よりも格段にLVUPしたと実感しています!
残りの課題と、参考図書やUdemyで学びながら、転職活動を始めようと思います!#ポテパンキャンプ
ポテパン卒業生の評判が高いのは企業の採用担当者さんのツイートからも証明されていました。
「技術的な質問への回答のレベルが明らかに高いです!」
おそれいります!
— 大石 陽 | Akira Oishi (@akyun_dev) September 27, 2019
ポテパンさんの卒業生の方と数名面接させていただいた経験あるのですが技術的な質問への回答のレベルが明らかに高いです!レビューによって良質な経験を得られているのがよく伝わります…!
表面的な理解ではなく本質の部分まで理解できるようになります。
企業が求めるのは言われたままにやってきた人ではなく、自走して深くコードを理解できている人材ということですね。
4.料金が安い+キャッシュバック制度
ポテパンキャンプの受講料金は業界でみると、安価な部類に入ります。
安価の理由は、
- オンラインであること。
- 紹介先企業からスクールに支払われる紹介料。
これらによって、受講生に必要以上のお金を求めない仕組み作りができているからです。
「価格もそこまで高くない」
ポテパンは自分的に
— きょう 駆け出しエンジニア (@kyo_programing) October 5, 2020
自社開発企業を目指しているのと、価格が30万円と言うところで決めてます。
テックアカデミー はオリジナルアプリ作成までがコースにあり、価格もそこまで高くないので候補です。
「ポテパン経由で転職すれば全額キャッシュバック」
ただし、上2つのスクールは受講料が非常に高額。60〜80万って嘘やん😨
— やめろう|エンジニアチェッカー (@shigoto_yamero) March 10, 2020
ポテパンは受講料30万+ポテパン経由で転職すれば全額キャッシュバック
しかも卒業生は100%自社開発企業に転職できてるらしい…
これだけ聞くとポテパン一択だが、実態はさていかに…

キャンプとよく比較される人気スクール、テックキャンプとDMMWEBCAMP。
どちらも評判が高く良いスクールですが、受講料は60~80万ほど。
対してポテパンキャンプは40万円(Railsキャリアコース)です。
さらに、ポテパンの紹介企業に就職すると受講料金が全額キャッシュバックされるという理想的な仕組みを継続しています。料金とキャッシュバック制度については後半で詳報します!
5.完全オンンライン受講
オンラインのプログラミングでお勧めはこちら
— Aki@実務経験一年でフルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになった人 (@celcior0913) August 25, 2020
・スキルハックス
・デイトラ
・テックアカデミー
・ポテパン
価格もそれなりに低いですし、最低限の金額で学ぶのならここら辺がいいのかなーと😌#駆け出しエンジニア
ポテパンキャンプは教室をもたないオンラインスクールです。
オンラインのよいところは、
- 日本全国どこにいても受講が可能であること。
- 時間や場所を選ばずに勉強できること。
ですよね。
オンラインだと講師にすぐに質問できないなどのデメリットも、質問チャットサポート(毎日10時~23時)が用意されているので安心です!
ポテパンキャンプ受講者の悪い口コミから見えるデメリット3つ
メリットだらけのポテパンキャンプですが、デメリットもきちんと理解しておきましょう。
ポテパンキャンプのデメリットはこちら。
- コロナの影響で紹介先企業が減っている。
- 紹介先企業は首都圏中心
- オリジナルサービス開発がカリキュラムにない
- 挫折率が高め
紹介先企業が減っている(キャッシュバックの可能性は限られている)
以前は選考で人数を絞っていたこと、紹介先企業をどんどん開拓していたことから、受講生の100%を自社開発企業へ転職させていた実績を誇っていますが、
現在は選考を廃止し事前課題通過制にし受講生が増えていること、コロナの影響で求人数が減少していることから、
紹介先企業数は減ってしまっているのが現状のようです。
ポテパン社長にした質問まとめ
— フリーランスSE おうま (@ouma_chaan) September 15, 2020
Q.卒業までの脱落率は?
→肌感だが、3〜4割です。
Q.紹介できる会社数は?
→コロナの影響で10社前後と少なくなっています。
Q.転職までにどれくらい面談するの?
→100社エントリーして実面談は10〜15社程度です。(1/3)#無料カウンセリング#ポテパンキャンプ pic.twitter.com/SBTZ1FCoUK
ポテパンというプログラミングスクールの無料カウンセリング受けました。
— yuta@Zeroplusオンライン4期生 (@steinsgatethei3) September 15, 2020
転職成功したら全額キャッシュバックが魅力でしたが今は条件どおり転職出来てキャッシュバックするのは難しいそうです残念💧
アプリ開発企業のみの紹介って言う所魅力的でしたがそれもコロナの影響で紹介できる企業が少ないって
※2021年1月追記
その後のポテパンキャンキャンプ卒業生の進路を追ってみましたが、今でも変わらず自社開発企業への内定をみなさん獲得されています。紹介できる企業は減っているのかもしれないですが、ポテパンキャンプのスパルタカリキュラムを卒業した実力者なら、紹介がなくても自社開発企業の内定を獲得できています。
1年の振り返り
— ろくだいめ@未経験からweb系自社開発系企業様から内定しました| インスタフォロワー16万人 (@rokudaime_it) December 24, 2020
1月 前職
2月 退職
3月〜5月 プログラミング独学
6月 ポテパン受講開始 youtube始める
7月 railsチュートリアル
8月 インスタクローンアプリ
9月 ポテパン卒
10月 チャンネル登録者1000名到達
11月 ポートフォリオ完成
12月 就活開始、内定
来年は飛躍の年にします!!!
自社開発企業に内定をもらいました!
— Kengo@1月から自社開発エンジニア (@kenken12) December 28, 2020
評価が高かったのは、
ユーザー目線でどう考え、実装したのか?目的意識を持って実装した事を説明した事。
具体的な働き方、企業の案件の取り方、進め方等の具体的な質問を15個くらい用意して質問した事。#ポテパン#100DaysOfCode#プログラミング初心者
ポテパンキャンプの紹介先企業に就職できる枠が限られているということですから、
キャッシュバックを受けられる枠も限られていることになります。
ただし、開発経験を積めるスクールであることに変わりはありません。
最新のポテパンキャンプの就職先事情はこちら▼
≫ポテパンキャンプの就職先と年収!紹介数減少?2020年以降の転職事情
紹介先企業は首都圏中心
ありがとうございます!申しございませんが、Ruby企業は東京に集中しているため、東京で転職できる方のみとなります。
— 宮崎大地|ポテパン代表 (@miyapotemaru) August 21, 2018
ポテパンキャンプで使用する言語であるRubyの求人は、ほぼ東京に集中しています。
そのためポテパンキャンプで紹介される企業も東京の企業が中心です。
中には大阪や名古屋あたりもあるかもしれませんが、東京で働けないとなると自社開発企業への就職はかなり厳しいでしょう。
数年東京で経験を積んでから地方でフリーランスエンジニアとしてガンガン稼いでる人はたくさんいるので、
数年は東京で実績を積み上げていきましょう。
オリジナルサービス開発がカリキュラムに組まれてない
ポテパンキャンプのカリキュラムにはオリジナルサービ開発がカリキュラムに組まれていません。つまり、目安学習時間400時間の中に、オリジナルサービス開発の時間が入っていないということです。
オリジナルサービス開発は転職時のポートフォリオとして重要なことはみなさん承知のことでしょう。
ではポテパンキャリアの卒業生たちはポートフォリオなしで希望の転職を実現できたのか?
そんなことはありません。
卒業生たちは受講が終わった後や受講中にそれぞれオリジナルポートフォリオを開発しています。
カリキュラムに組まれていないので、手厚い指導を受けることはできませんが、講師から添削やアドバイスを受けることはできます。
卒業・転職支援について
履歴書・経歴書の添削やオリジナルポートフォリオのサポートをします。
ポテパンキャリア公式HPより
ポテパンキャンプ、本課題4終了いたしました!難しかった…笑 今からポートフォリオ作成、転職活動に入ります!やりきるぞ!!!#ポテパンキャンプ
— げん (@genki86web) November 12, 2020
挫折率が高め ➔改善策を打ち出してきた!
ポテパン社長にした質問まとめ
— フリーランスSE おうま (@ouma_chaan) September 15, 2020
Q.卒業までの脱落率は?
→肌感だが、3〜4割です。
Q.紹介できる会社数は?
→コロナの影響で10社前後と少なくなっています。
Q.転職までにどれくらい面談するの?
→100社エントリーして実面談は10〜15社程度です。(1/3)#無料カウンセリング#ポテパンキャンプ pic.twitter.com/SBTZ1FCoUK
ポテパン社長の回答のとおり、ポテパンキャンプは途中で挫折する人の割合が高めのスクールでした。
挫折が多かった理由は、難しいカリキュラムに加え自走力を鍛える目的からメンターによる進捗確認等がないこと。
あくまで本人の積極性に任せる体制だったことが挙げられます。
ですが、その挫折率も今後は低くなっていくでしょう。
2020年10月のコース改訂では
- 毎日10時~23時まで使える技術質問サポート
- スタート1ヶ月間の週1回のメンタリング
- 専任のキャリアカウンセラーにいよる転職サポート
など、受講生のサポート面に力を入れています。
「ポテパンキャンプは自社開発に最も近いけど挫折率が高いスクール」
というイメージが、今後は
「ポテパンキャンプは自社開発に最も近く、最後までやり切れるスクール」
になっていくでしょう。
ポテパンキャンプのコース・料金・期間
ポテパンキャンプは2020年10月に大きくコース改訂をしました。
これまで用意されていた旧コースと改訂新コースの比較は以下のとおり。
- 選抜クラス/キャリアコース(25万円)
- 選抜クラス/ビギナーコース(30万円)
- オープンクラス(10万円)
➡︎
- Railsキャリアコース 40万円➔完全未経験から5か月間でエンジニア転職を成功させる!
- Webアプリケーションコース 20万円
➔Webサイト作りに必要な知識を学習し教養としての学習や副業獲得を目指す。
大幅なリニューアルです・・・!
これまでは基礎知識であるHTML、CSSはもちろん、Rubyの基礎部分まで事前に理解した状態でなければポテパンキャンプの転職コース(ビギナーコース)を受講できませんでした。
新コース「Railsキャリアコース」は、旧キャリアコースと旧ビギナーコース、さらに完全初学者向け旧オープンクラスを合体させたような、完全初学者~開発実績まで積める0~10提供型コースになりました。
つまり、今まで受講希望者に出されていた
事前課題がなくなった
ということです。
料金も
25万円、30万円 ➔ 40万円に。(Railsキャリアコース)
これは妥当ですね。基礎学習~実務レベル経験まで含んだ値段なので。
他スクールだと60万~70万くらいでやってます。
学習ボリュームが増えたので期間も長くなりました。
5ヶ月間で目安学習時間は400時間です。
た・だ・し!
キャリアコースは現在の学習状況に応じて飛び級でスタート可能です。
無料カウンセリングで現在のスキルチェックをしたうえで、対象者の方は期間や料金を圧縮することができます。
とのことです。
すでに過去に出されていた「事前課題」を進めている方や、開発経験を積みたい現職エンジニアの方向けの配慮ですね。
ポテパンキャンプ「「Railsキャリアコース」をまとめると次のようになります。
Railsキャリアコース | |
受講内容 | HTML/CSSの基礎~実践&レビュー JavaScriptの基礎~実践&レビュー Rubyの基礎~実践&レビュー Ruby on Railsの基礎~実践&レビュー 現場形式のWebアプリ開発と現役エンジニアによる細かいレビュー 専任キャリアカウンセラーによる転職サポート 他RSpec/Docker/CircleCI/SQL/Git/コマンドライン等 |
受講期間 | 5ヶ月間(20週間)※学習の進み具合により短縮可能 |
受講料金 | 400,000円(税抜)※学習の進み具合により値下げ可能 |
目安学習時間 | 400時間 ※学習の進み具合による |
受講条件 | メモリ8GB以上のMacを所持 |
結論:ポテパンキャンプが向いているのはこんな人
本記事のまとめとして、ポテパンキャンプに向いている人をまとめます。
- 自社開発企業になんとしても就職したい未経験の人
- 現職エンジニアだけど開発経験が積めないために自社開発企業に転職できない人
→ 基礎学習済なので定額よりも値引き可能!期間短縮可能! - Progateなどで基礎学習が済んでいて、実践レベルの経験を積んで転職したい人
→上に同じく値引き&期間短縮可能! - 働きながらエンジニアを目指したい人
- オンラインで自分のペースで進めたい人
- Macを持っている。または受講料+Mac購入費用を用意できる人
ポテパンキャンプの無料カウンセリングを受けよう
まずはポテパンキャンプの無料カウンセリングを受けてみましょう。
これまでの評判や実績から、ポテパンキャンプが自社開発企業に強いスクールであることは間違いありません。
ですがコースを大幅リニューアルしたことで受講生の間口が大きく広がりました。
そしてコロナの影響で求人が減っていることも気になりますよね。
無料カウンセリングでは個別にたくさんの質問ができるので、気になっていることをすべて聞いてみましょう。

ポテパンキャンプ以外でRubyエンジニアとして自社開発企業への転職実績が豊富なスクールだったら2つおすすめのスクールがあります。
以下の記事では自社開発企業への就職実績が豊富なスクールとしてポテパンキャンプの他RUNTEQとDIVE INTO CODEを紹介していますので合わせて検討することをおすすめします!
どちらも内容が濃いだけに受講期間は長くなりますが、その分到達できるレベルは他スクールよりも遥かに高くなりますよ。
≫ 【2021】自社開発企業へ転職実績多数!おすすめのプログラミングスクール3選 >
ポテパンキャンプが合わない人におススメスクール
自社開発企業への就職にこだわりたい人には≫ 【2021】自社開発企業へ転職実績多数!おすすめのプログラミングスクール3選 >でおすすめしているスクールの無料カウンセリングを受けることをオススメしますが、次のような方は他スクールも検討した方がいいです。
✔️ 仕事を辞めてプログラミング学習だけに集中したい人
✔️ もっと短期間で転職したい人(ポテパンは5ヶ月間)
✔️ Macを持っていないor買えない人
✔教室受講型がよい人
✔もっと手厚いサポートで基礎から学びたい人
こんな方はポテパンキャンプの無料カウンセリングを受けたうえで次のスクールも検討してみるといいでしょう。
【転職保証あり】テックキャンプ、DMM WEB CAMP、テックブースト
「転職保証」とは、スクール受講後に1つも転職先が決まらなかった場合に受講料を全額返金する制度です。
この「転職保証付き」コースがあるスクールのうち、おススメは次の3つです。
- テックキャンプ エンジニア転職コース
- DMM WEB CAMP 転職コース
- テックブースト(tech boost)
テックキャンプ(TECH CAMP)
➔ 短期間(10週間)で初学者からエンジニア転職
➔ PC貸し出しOK
➔ 教室受講&オンライン対応
➔ 学習時間600時間!最も濃い学習内容
➔ 卒業生の約6割が自社開発企業へ
テックキャンプの特徴は厳しい&濃密な学習内容と専任メンターの熱意です。
気になる方はこちらの記事もご覧ください。
≫ 【テックキャンプエンジニア転職の評判口コミ】年代別6人のリアル体験談!挫折割合がヤバイ?
DMM WEB CAMP COMMIT(転職コース)
➔ 短期間(3ヶ月)で初学者からエンジニア転職
➔ PC貸し出しOK
➔ 教室受講&オンライン対応
➔ 最大56万円キャッシュバックが可能(専門技術コース)
DMM WEB CAMPの特徴はチーム開発経験が積めることです。
気になる方はこちらの記事をご覧ください。
≫ 【DMM WEB CAMP評判】50人のリアルな口コミから就職先・特徴・注意点を徹底分析!
テックブースト(tech boost)
➔ 短期間(3ヶ月)で初学者からエンジニア転職
➔ 質問し放題の手厚いサポート
➔ 教室受講&オンライン対応
テックブーストの特徴はコース完走率の高さと質問し放題です。
気になる方はこちらの記事をご覧ください。
≫【テックブースト評判】特徴を徹底分析!無料カウンセリング絶対受けるべき理由
【転職サポートあり】テックアカデミーのWebアプリケーションコース
転職保証付きではないですが、自社開発企業が多く採用しているRubyを学べて、オリジナル開発物も作成できるテックアカデミーのWebアプリケーションコースもおススメです。
✔ 完全オンライン完結
✔ 転職サポート付き
✔ 手頃な値段設定
テックアカデミーのWebアプリケーションコースが気になる方がこちらの記事もご覧ください。