エンジニア転職をするにあたってエンジニア業界にはどんな就職先があるのかリサーチしておくことは非常に重要です。
なぜなら、これを知っておかないと後悔する可能性が高いからです。
一口にエンジニアといってもその働き方、企業は様々です。
- エンジニアの就職先ってどんな種類があるの?
- それぞれにどんなメリットとデメリットがあるの?
- どんな会社を選べばキャリアップしていけるの?
こんな疑問を解決する記事を用意しました。
今回はエンジニアの就職先を自社開発企業、受託開発企業(SIer)、客先常駐(SES)の3つに分けて解説していきます。
結論を先にいいますと、
本記事の結論
- 自社開発企業のメリット:労働環境がホワイトになりやすい。他
- 自社開発企業のデメリット:自社商品が失敗するリスクがある。他
- 受託開発企業のメリット:幅広い技術経験を積める。他
- 受託開発企業のデメリット:納期が顧客都合になりやすい。他
- SESのメリット:極端な残業は求められない。他
- SESのデメリット:多重下請け問題、案件ガチャ問題。他
まずはそれぞれの代表例を上げました。このほかの要素についてもわかりやすく解説します。
この記事を書いている私はプログラミングスクール比較専門サイトを運営し、受講生やエンジニア経験者に独自に取材、アンケートを行ってきました。徹底的な業界調査、比較分析により、あなたに必要な情報をお届けします。
Contents
- 1 自社開発・受託開発・客先常駐(SES)の違い
- 2 自社開発企業のメリット・デメリット
- 3 受託開発企業(SIer)のメリット・デメリット
- 4 客先常駐(SES)のメリット・デメリット
- 5 まとめ:自社開発・受託開発・客先常駐(SES)の違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説
- 6 【エンジニア転職】おすすめプログラミングスクール5選
- 7 おすすめ【第1位】ポテパンキャンプ
- 8 おすすめ【第2位】DIVE INTO CODE
- 9 おすすめ【第3位】DMM WEB CAMP
- 10 おすすめ【第4位】RUNTEQ
- 11 おすすめ【第5位】GEEKJOB
自社開発・受託開発・客先常駐(SES)の違い
まずは自社開発企業、受託開発企業(SIer)、客先常駐(SES)の違いについて解説しましょう。
- 自社開発企業
自社のWebサービス、アプリケーション等を商品として開発・公開・販売する企業。
企業例)メルカリ、ヤフー、楽天、LINE、サイバーエージェント、GREE、Google、DeNA、freee - 受託開発企業(SIer)
クライアントの企業内情報システムや業務用ソフトウェア、Webサービス、アプリケーション製品の開発を請け負う会社。
企業例)日立製作所、大塚商会、野村総研、NTTデータ、システナ - 客先常駐(SES)
エンジニアを主に受託開発会社に出向させて業務にあたらせる企業
自社開発企業は対一般ユーザー、対企業向けに自社サービスを販売する企業ですね。
企業例にあるような有名企業から、駆け出したばかりのスタートアップ企業まで様々です。
受託開発企業はクライアント企業からのオーダーに合わせて開発を請け負います。
各クライアント企業内の情報管理システムから、航空システムや金融機関システムなど私たちの生活に欠かせないシステムの構築など、携わる案件は企業により様々です。
SES企業は案件を請け負うのではなく自社の技術力を他社に提供するスタイル。
受託開発会社が請け負ったプロジェクトで人材が足りない、といった場合にSES企業からエンジニアを派遣してもらうような感じです。
自社開発企業のメリット・デメリット
自社開発企業は「クライアントから発注を受ける」ということがないため、自社都合で業務を進めることができます。
社風もカジュアルな雰囲気の会社が多く、エンジニアの就職先として最も人気があります。
対一般ユーザー向けのサービスを開発しているのか、企業向けのサービスを開発しているのかで雰囲気も違ってきますが、自社商品=Webサービス、アプリケーション等なのでエンジニアとしてのやりがいも大きいでしょう。
自社開発企業のメリット
自社開発企業のメリット
- 労働環境がホワイトになりやすい
- 自社商品がヒットすれば給料が上がりやすい
- サービスの企画から携わることができる
- 特定技術のプロフェッショナルになれる
自社開発企業のメリット1 労働環境がホワイトになりやすい
自社で商品を開発している自社開発企業は、開発スケジュールを自社都合で決められるため無理な納期日になりにくいというメリットがあります。
スケジュールを自社都合で決められるということは自ずと残業も少なくなります。
また、自由な社風の会社が多く、一般事業会社に比べてエンジニアの立ち位置が高い傾向にあり、働きやすい環境が整っている会社が多いです。
自社開発企業のメリット2 自社商品がヒットすれば給料が上がりやすい
自社商品=開発商品ですから、自社サービスのヒット=売上向上に直接つながります。
受託開発企業ですとクライアントの発注で作ったシステムがいくらヒットしたとしても、なんの還元もありません。
その点、自社開発企業は自分たちで開発した商品の売れ行きが自社の売り上げに直結する点にやりがいを感じるエンジニアは多いでしょう。
また、自社サービスの売上アップによって給料の恩恵を受けやすいのは、その商品を開発したエンジニアです。
故に自社開発企業のエンジニアは、商品ヒット=給料アップにつながりやすくモチベーションも上がりやすいと言えます。
自社開発企業のメリット3 サービスの企画から携わることができる
商品企画〜設計〜開発〜公開までを自社で完結する自社開発だからこそ、サービスの企画から関われる可能性が高いのも面白みの一つです。
受託開発企業はクライアントの要望通りに開発するのが仕事ですから、サービス企画に関わることはありません。
「こんなサービスが作りたい」といったアイディアを形にできるチャンスがあるのは自社開発企業ならではでしょう。
自社開発企業のメリット4 特定技術のプロフェッショナルになれる
自社開発企業で開発するのは自社サービスのみになります。使う技術、言語は基本的には同じであり、サービスを日々アップデートしていくことが仕事になるでしょう。
日々新しい技術を取り入れ、競合会社に負けないサービスに改善していくことが求められます。
そのため、特定技術についてより詳しく、より最先端を追求していくことになります。
その分野のスペシャリストになれれば業界でも重宝される人材になれるでしょう。
自社開発企業のデメリット
一見メリットしかなさそうな自社開発企業ですが、デメリットもあります。
また、駆け出しのスタートアップ企業なのかすでに成長した企業なのかによっても待遇はかなり異なります。
自社開発企業のデメリット
- 自社商品が失敗するリスクがある
- 身につくスキルが狭くなりがち
- 広い人脈を得られにくい
- 未経験からの転職はほぼ無理
自社開発企業のデメリット1 自社商品が失敗するリスクがある
スタートアップ企業は軌道に乗るまでは収益が出ません。
なぜなら、自社開発企業の商品は自社で開発したアプリやソフトウェアなので、それが売れないことには売り上げにならないからです。最悪の場合、投資した巨額の開発費を回収できないリスクもあります。
未経験エンジニアが就職できる可能性がある自社開発企業というのは、こうしたリスクのあるスタートアップ企業です。スタートアップ企業は少数精鋭のところが多いので開発段階から主要な部分に関われる可能性が高いですが、軌道に乗る前の会社の場合、経営破綻するかもしれないというリスクをしっかり理解しておくことをおススメします。
自社開発企業のデメリット2 身につくスキルが狭くなりがち
自社開発企業では自社のサービスを開発したら、そのサービスを運用、保守、アップデートしていくことがメインの仕事になります。そのため特定の技術を深堀するようなスキルの身に付き方になりがちです。
受託開発のようにプロジェクトごとに新たな技術を身につけるといったことはできないため、幅広い技術は得にくいという特徴があります。
自社開発企業のデメリット3 広い人脈を得られにくい
仕事が自社内で完結する自社開発企業は、社外の人と関わる機会がありません。
そのためフリーランスとして独立を考えている人はそうした「人脈作り」という面に関してはメリットを感じずらいでしょう。
とはいえ最近はエンジニアのオンラインコミュニティも豊富にありますし、社外で人脈を作るのはそんなに難しいことではないかもしれませんね。
自社開発企業のデメリット4 未経験からの転職はほぼ無理
ホワイトで働きやすいイメージの強い自社開発企業へ転職したい現役エンジニア、エンジニア希望者はとても多いです。
ですが自社開発企業ははじめからスキルレベルの高い人を募集する傾向にあるため、開発経験の浅い、または未経験からの転職はほぼ無理だといえます。
そのため最初は未経験から入りやすいSESで経験を積んで・・という人が多いですが、そうではなく未経験から自社開発を目指すことも不可能ではありません。
未経験からの自社開発企業への転職者を多く輩出しているプログラミングスクールもありますので、気になる方は覗いてみてくださいね。⇩
- ITエンジニア専門の転職エージェント
- 現役エンジニアによるコンサルタント
- 高年収・高待遇の求人が豊富
- 紹介先は自社開発企業に特化
- 求人は首都圏中心(東京・神奈川・千葉・埼玉)
ITエンジニア経験者なら年収500万円以上の紹介企業100%のTech Clipsエージェントへの登録がオススメ!
このように自社開発企業の中でも企業規模、商品の売上によっても待遇はかなり違いがあるため、一概に「自社開発企業に就職すれば間違いない」とはいえません。
しかし傾向として良い条件がそろってる会社が多いのも事実です。しっかりと企業ごとのリサーチを行って後悔のない企業選びをしましょう。
受託開発企業(SIer)のメリット・デメリット
クライアントから発注を受けたシステムを開発する受託開発企業。
クライアント企業の要望通りの開発をすることが仕事なので、クライアントとのパワーバランスによって受託開発企業側も苦労に違いがあります。
受託開発企業(SIer)のメリット
受託開発企業のメリットは「安定」「スキルアップ」が大きく上げられます。
自社開発と比較すると業績に波がなく、爆発的ヒットは出ないかわりに費用を回収できないというリスクがほぼありません。エンジニアとしての開発経験も多く積むことができます。
受託開発のメリット
- 幅広い技術経験を積める
- 業績が安定しやすい
- 幅広い人脈を得られやすい
受託開発企業のメリット1 幅広い技術経験を積める
プロジェクトごとに異なる要望を受けて開発する経験を積むため、幅広い技術が身に付きやすいという特徴があります。様々な技術を持っていることは、フリーランスになったときに非常に強みとなります。
受託開発企業のメリット2 業績が安定しやすい
システム開発を望むクライアントの数だけ案件がありますので、売上が安定しやすい傾向にあります。
また、一度良い商品を納品すればその後の継続的な運用保守も受託できるケースが多いためこれも売上安定の理由です。
受託開発企業のメリット3 広い人脈を得られやすい
受託開発企業はクライアントと何度も打ち合わせを重ねるためクライアントとの関わりが密接になりがちです。
信頼関係が生まれそこから新たなクライアントを紹介されることも。
また、転職時や独立時にもここで得た人脈から新たな転職先、案件にたどり着くこともあるでしょう。
受託開発企業(SIer)のデメリット
受託開発のデメリット
- 納期が顧客都合になりやすい➔残業が多くなりがち
- 開発物がヒットしても恩恵を得られない
受託開発企業のデメリット1 納期が顧客都合になりやすい
クライアントありきの形態のためどうしてもクライアントの要望が優先されてしまうのがデメリットでしょう。
短い納期で仕事することすることを余儀なくされるケースもあり、そうなると受託開発エンジニアは残業が多くなります。程度は企業のよって様々ですので、入社前に社員の残業時間がどのくらいなのか確認しておくとよいでしょう。
受託開発企業のデメリット2 開発物がヒットしても恩恵を得られない
自社開発では商品がヒットすればそれが自社の売上に直結し、社員の給料にも反映されやすいですが、
受託開発の場合、納品したらその商品がヒットしようがしまいが売上は変わりません。
売上が安定する代わりに大きなヒットも生まれないというのが受託開発なのです。
ただし良い商品を納品すればクライアントがリピートしてくれるという利点はありますね。
ITエンジニア経験者なら年収500万円以上の紹介企業100%のTech Clipsエージェントへの登録がオススメ!
- ITエンジニア専門の転職エージェント
- 現役エンジニアによるコンサルタント
- 高年収・高待遇の求人が豊富
- 紹介先は自社開発企業に特化
- 求人は首都圏中心(東京・神奈川・千葉・埼玉)
\ 年収500万円以上の紹介企業100% /
客先常駐(SES)のメリット・デメリット
エンジニアを必要としている現場に常駐して仕事を行う=エンジニアを客先常駐させる企業のことをSES企業といいます。SES企業の顧客は受託開発会社です。(または同業上位のSES企業)
「クライアントからシステム開発を請け負っている受託開発会社のさらに下請け」という位置づけになるため、立場が弱くなりがちと一般的にみられています。
客先常駐(SES)のメリット
あまり良いイメージがないSESですが、もちろんメリットもあります。
客先常駐(SES)のメリット
- 人脈が広がりやすい
- 極端な残業は求められない
- 案件ごとに幅広くスキルアップできる
客先常駐(SES)のメリット1 人脈が広がりやすい
プロジェクトごとに現場が変わるSESエンジニアは、関わる人も多くなります。
特に受託開発会社(SIer)の人とのかかわりが多くなるので、大手SIerからヘッドハンティングされたりなど、客先に転職するケースもあります。フリーランスとして独立したときに客先から仕事をもらえるなどのメリットがあります。
客先常駐(SES)のメリット2 極端な残業は求められない
意外と思われるかもしれませんが、SES企業のエンジニアは極端な残業を求められないケースが多く見られます。
一つの理由として、プロジェクトの責任者は元請である受託開発会社にあり、SESエンジニアにはお金を出して働いてもらっている形態なので、SESエンジニアに残業されすぎるとその分経費がかさむことが挙げられます。
クライアント企業とSES企業の間で事前に決めた労働時間内でのみ働くことが原則ですので、それ以上を求められることは基本的にはありません。
ただし中には仕事を得るためにかなり不利な条件で契約しているSES企業もありますので、このあたりは入社前にきちんと確認しておきましょう。
客先常駐(SES)のメリット3 案件ごとに幅広くスキルアップできる
プロジェクトごとに現場が変わるSESエンジニアは、経験した現場の数だけスキルの幅が広がります。
これはSES企業の営業手腕にもかなり左右されますが、良い営業マンがいる会社のSESエンジニアはスキルアップのチャンスになる案件を回してもらえるので現場が変わるごとに新たなスキルを身につけています。
後でデメリットで説明しますが反対のパターンもありますので、これはもうSES企業全般というよりも「各会社による」に尽きると言えますね。
客先常駐(SES)のデメリット
SESエンジニアのデメリットは次の3つのことがよく言われています
客先常駐(SES)のデメリット
- スキルアップの限界
- 多重下請け問題
- 案件ガチャ問題
客先常駐(SES)のデメリット1 スキルアップの限界
先ほどメリットとしてあげた「幅広いスキルを身につけられる」とは、矛盾するようですが、多くのプロジェクト、現場を経験してスキルの幅を広げても、スキルアップには限界があります。
なぜなら、プロジェクトの納品義務、責任はSESからみたクライアント(またはクライアントのクライアントかもしれない)=受託開発企業であり、開発の最も重要な要件定義・設計ポジションを担うのも元請企業の社員だからです。
つまり、SESエンジニアがする仕事は元請企業内で手が足りていない部分のため、もっと上流工程のスキルを身につけたいと思ったら元請企業への転職を考える頃合いということになります。
客先常駐(SES)のデメリット2 多重下請け問題
SES企業のクライアントは主に受託開発会社となります。
受託開発会社はエンドユーザーから仕事を受注する元請け企業です。SES企業は元請企業から依頼を受けてエンジニアを常駐させるいわば2次請ということになります。
2次請までならまだいいんです。ところが元請企業がさらに下請け企業(2次請)に仕事を流し、その2次請企業が常駐先になることもあります。(SESエンジニアは3次請ということになる)
大きいプロジェクトになればさらにその下、4次、5次、6次も現実にあるわけで。
下請けになればなるほど割り振られる報酬もどんどん下がる=エンジニアの給料も下がるという構造があるのです。
下請けになればなるほど任される仕事はスキルレベルが低くてもできる下流工程。報酬も低くなります。
ですので、SESエンジニアとしてスキルアップを図るならば、なるべく上の部分で仕事を受注している会社に入社するべきなのです。
そして先ほどの述べた通り、SES企業に所属している状態で身につけられるスキルには限界があります。
だからSES企業に入社したならば、30歳前に元請企業(受託開発会社)か自社開発企業へ転職することをおススメします。
とはいえ未経験から元請け企業、自社開発企業に入社するのはかなりの狭き門。そのため、多くのプログラミングスクールが、まずはSESで経験を積んでから転職しましょうというわけなんですね。
客先常駐(SES)のデメリット3 案件ガチャ問題
多重下請け問題と並んで問題視されているのがこの「案件ガチャ」問題です。
SESエンジニアは数か月~数年ごとに常駐先が変わります。
そのため、身につくスキルは案件によって大きく左右されてしまうのです。
きちんと自分の希望にマッチした案件が回ってくればラッキーですが、そうでないことも少なからず起こってしまいます。
スキルアップにならない下流工程ばかりに数年もの時間を取られ、気が付けば強みになるスキルを身につけられないまま30代になってしまった・・・
というエンジニアが溢れているのです。
この「案件ガチャ問題」は入社前に優良SES企業を見極めることで回避できます。
優良なSES企業は、仕事をとってくる営業マンが優秀であり、きちんと自社エンジニアのスキルを理解しています。
そのほか、自分自身の希望や意欲を営業担当者にきちんと伝える努力も必要です。
「案件ガチャ問題」は優良SES企業を見極めること、自分自身の希望を伝える努力で解決が可能です。
≫SES企業の優良ホワイト企業の見分け方をSES経験者に聞きました。
SES企業でもしっかりと開発経験が積める優良ホワイト企業を見極めるなら、IT業界専門の転職エージェントに頼るのも一つの手です。
UZUZ(ウズキャリ)は既卒・第二新卒・フリーター・ニートの就職に強みを持ち、「ブラック企業徹底排除」を信念として掲げる転職エージェントです。
UZUZ(ウズキャリ)とは?
- 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの就職に強い!
- IT業界未経験の20代向けに特化
- 就職内定率83パーセント、入社後定着率97パーセント!
- IT講師による学習サポートあり!
UZUZ(ウズキャリ)はとにかく手厚いサポートで、丁寧なカウンセリングとサポートが評判です
!面接対策も1回の選考につき1時間もの時間をとって、あなたが万全の状態で面接に臨めるようサポートしてくれます。
「思っていた何倍もいい会社に内定をもらいました。」
キャリアアドバイザーに今山さん、プログラミング研修に菊繁さんに担当していただきました。思っていた何倍もいい会社に内定をもらいました。
上記のおふたりのサポートは非常に充実しておりました。相談はかなり話しやすく、聞いていただけました。分からないことを質問すればしっかりと対応してもらえます。面接の添削や修正はかなり助かりました。
プログラミング研修は自社の学習サイトがあり、1から勉強できると思います。あと、わかりやすい。動画学習なので何度も勉強できます。
Googleの口コミより
そして最もおすすめすべきポイントは、ブラック企業を徹底排除している点です。
UZUZ(ウズキャリ)は創立者で現会長の今村さん自身がブラック企業に就職して9ヶ月で退職した経験から、「ブラック企業の徹底排除」を一貫して貫いている会社なのです。
これを実現するために、ウズキャリは「社員が担当して就職した人の離職率の低さ」を社員の評価対象としています。
こうすれば社員としても「絶対にホワイト優良企業に就職してほしい!」という思いを持って転職希望者をサポートしますよね。
20代のITエンジニア希望の方なら、まずはUZUZ(ウズキャリ)に相談してみることをおすすめしますよ。
\ホワイト優良SESに就職したいあなたへ/
まとめ:自社開発・受託開発・客先常駐(SES)の違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説
自社開発企業
メリット
- 労働環境がホワイトになりやすい
- 自社商品がヒットすれば給料が上がりやすい
- サービスの企画から携わることができる
- 特定技術のプロフェッショナルになれる
デメリット
- 自社商品が失敗するリスクがある
- 身につくスキルが狭くなりがち
- 広い人脈を得られにくい
- 未経験からの転職はほぼ無理
受託開発企業(SIer)
メリット
- 幅広い技術経験を積める
- 業績が安定しやすい
- 幅広い人脈を得られやすい
デメリット
- 納期が顧客都合になりやすい➔残業が多くなりがち
- 開発物がヒットしても恩恵を得られない
SES企業
メリット
- 人脈が広がりやすい
- 極端な残業は求められない
- 案件ごとに幅広くスキルアップできる
デメリット
- スキルアップの限界
- 多重下請け問題
- 案件ガチャ問題
このようにそれぞれにメリット、デメリットがありました。
自身が未経験なのか、すでに開発経験があるのか、年齢、学歴、などの条件によっても選ぶべき種類は変わってくるでしょう。
また、一般的によいとされる自社開発企業も企業によって条件は様々ですし、SES企業でも優良企業を選べばスキルアップ➔転職してステップアップは十分可能です。
「どの種類の会社に入るか」の大事ですが、「自分に入社チャンスがある会社の中から、優良企業を見極める」ことの方がとても大事だと思います。
完全未経験からIT業界に入るとなると、誰でも入れるようなブラック企業しか選択肢がない可能性が高いですが、プログラミングスクールで実務に近いアウトプット経験を積めば、次のような利点があります。
- 自社開発企業へ応募する土俵に乗れる
- きちんと優良企業を選別しているスクールなら、優良スクールを紹介してもらえる
- 受講期間内でIT業界の企業選びのコツ、ステップアップ方法を講師から学べる
単にプログラミングのカリキュラムのことだけでなく、上記のような利点があるのです。
次の記事は優良企業に入るために利用したいおススメスクールを紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
【エンジニア転職】おすすめプログラミングスクール5選
おすすめ【第1位】ポテパンキャンプ
【ポテパンキャンプ 】Webエンジニア輩出No.1!自社開発企業に就職したい人にオススメNo.1スクール!
- 卒業生の多くが自社開発企業へ就職している。
- 超実践カリキュラムで即戦力人材を目指す。
- 29歳まで全額返金保証あり
- 年齢制限なし、30代も歓迎
- 働きながらの受講生が半数以上
- 完全オンラインスクール
おすすめ【第2位】DIVE INTO CODE
【DIVE INTO CODE 】自社開発企業に就職したい人にオススメのスクール!【転職保証あり】
- 卒業生の多くが自社開発企業へ就職している。
- 総学習時間750時間超の超実践カリキュラム
- 年齢制限なし、30代以上も実績多数
- 国の給付金対象で最大45万円の補助を受けられる!
- 教室/オンライン対応可
おすすめ【第3位】DMM WEB CAMP
【DMM WEB CAMP 】転職成功率98%!質問し放題の環境でWebエンジニアへ【転職保証あり】
- 自社開発企業への実績3割
- 講師・運営ともに受講生から高評価
- 20代におすすめ【転職保証は20代のみ】
- 学習のみにコミットしたい人におすすめ
- 選べる教室通学/オンライン完結
おすすめ【第4位】RUNTEQ
【RUNTEQ】自社開発企業への転職実績多数!圧倒的学習量で現場レベルWebエンジニアへ!
- 受講生の多くが自社開発企業へ就職転職
- 完全オリジナルポートフォリオ
- 総学習時間800〜1000時間の圧倒的カリキュラム
- 働きながらを想定したカリキュラム
- 手厚い学習サポートの完全オンラインスクール
おすすめ【第5位】GEEKJOB
【GEEKJOB】完全無料でITエンジニア転職!ホワイト優良SES企業を狙うならここで決まり!
- 【20代限定】完全無料で未経験からエンジニア転職
- 選べる職種【ITエンジニア/インフラエンジニア】
- 優良ホワイトSES企業を厳選だから安心
- 学習コミット・働きながら/どちらもOK!
- 質問し放題の完全オンラインスクール